肝斑と炎症性色素沈着の違い
シミは多くの女性が頭を悩ませる肌トラブルの一つです。特に顔にできるシミは、見た目にも大きな影響を与え、老けて見られる原因ともなります。
しかし一口にシミといっても、幾つかの種類があり、その発生のメカニズムや治療法も異なります。
今回はシミの中でも、肝斑と炎症性色素沈着を取り上げ、その原因と改善法についてご紹介します。
肝斑とその原因についてお話します。
肝斑は、主に30代?40代の女性の顔面に現れる薄い褐色のシミで、頬骨周辺、額、口の周辺などに多く見られます。
最大の特徴は左右対称性があり、その他のシミに比べて、輪郭がはっきりしないことです。
肝斑の主な原因として、女性ホルモンの乱れやホルモンバランスの変化が挙げられます。
そのため、妊娠や低用量ピルの服用で肝斑が現れたり、症状が悪化することが多いと言われています。
このように女性ホルモンが発症に大きく関わるとされる肝斑ですが、紫外線を過剰に浴びることで肝斑が濃くなることがあります。
肝斑の治療法についてお話しします。
肝斑の治療法は、トラネキサム酸を内服するのが一般的です。
トラネキサム酸は、人工合成されたアミノ酸の一種で、シミの原因となるメラニン色素を作り出すメラノサイトという細胞の働きを抑制し、メラニン色素の生成と沈着を阻害します。
トラネキサム酸を配合するサプリメントでは、第一三共のトランシーノ(医薬部外品)が有名ですが、トラネキサム酸の含有量が少ないため、高濃度のトラネキサム酸(医薬品)の服用を希望する場合は、皮膚科や美容クリニックを受診しましょう。
シミ・くすみを薄くするハイドロキノン・トレチノインなどはこちらからご確認ください>>
クリニックで使用する高濃度のトラネキサム酸は個人輸入でも購入でき、実際に多くの女性が個人輸入で通販されています。処方箋や健康保険が不要なメリットもあります。他のシミとは異なり、肝斑治療にはレーザー治療は適さないとされます。肝斑の場合、トラネキサム酸とハイドロキノンやトレチノインなどの美容外用剤併用が効果的です。
ハイドロキノンはメラニン生成を抑制するのと同時に、メラニンを生成するメラノサイトという細胞を壊す効果もあるため、美白効果が非常に高く、美白剤の王様とも言われています。
一方のトレチノインは、肌のターンオーバーを促進し、メラニン色素の排出を助けます。
このように肝斑治療は、トラネキサム酸で症状悪化を阻止しながら、ハイドロキノンとトレチノインで既存の肝斑を薄くしていくのが、効果的だと言われています。
炎症性色素沈着とその原因についてお話します。
ニキビ跡、外傷・火傷、など、皮膚炎症が原因で現れたシミを、炎症性色素沈着と言います。
傷やニキビ跡が原因となるため、形状は様々で、色も褐色?黒褐色と、炎症の度合いによって異なります。
火傷・外傷が完治した跡の色素沈着は一過性で、一般的に半年?数年で完治すると言われています。
一方、ニキビ跡やアトピー性皮膚炎など、慢性的な炎症が原因となっている場合は、消えにくいとされます。
皮膚が炎症を起こすと、体内で活性酵素が生成され、肌細胞を傷つけてしまいます。体内では、活性酵素から肌細胞を守るためにメラニン色素が過剰に生成されます。
通常、メラニン色素は肌のターンオーバーによって体外に排出されるのですが、過剰生成により排出しきれないと色素沈着へとつながります。
また、炎症を起こした部分は細胞が傷つき、ターンオーバーが正常に機能しないことも色素沈着へとつながります。
炎症性色素沈着の治療法についてお話します。
炎症性色素沈着は肝斑や他のシミ(老人性色素斑)と比べ、治りやすいと言われています。
また、レーザー治療も効果的とされていますが、他の内服薬や外用剤よりは経済的負担が大きいのが現状です。
そこで炎症性色素沈着の治療にも、トラネキサム酸の服用と、ハイドロキノンやトレチノインなどの美容外用剤を用いるのが一般的です。
さらに、慢性的な炎症が原因の場合は、原因となる炎症を改善することも必要となるでしょう。
↓↓